2024-03

書籍

設備機器の機番(機器番号)付与方針のテンプレを作ってみた

とりあえず、付与方針のテンプレを作ってみたけど、微妙かもしれない。機器の略号については、上手くまとめられたと思うから褒めてほしい。パワポもアップロードしたかったけど、Wordpressだとパワポファイルはアップローダーから弾かれちゃって上げ...
Rebro

Rebroカスタム ショートカットキーを考えてみた

Rebroで使う頻度が高そうな機能をショートカットキーに登録してみた。右手はマウス、左手はショートカットキーを押す ってのがやっぱり楽だと思うから、考えてみた。正直、Rebroはまだ使い始めたばっかりだから、どの機能をよく使うかとかはまだわ...
設備設計

中央管理室と防災センターの要件

■中央管理室 □建築基準法上必要な設備□非常用エレベーター、排煙設備、空調設備の制御・監視を行う役割□高さ31m以上で非常用エレベーターが原則必要なので、中央管理室の設置必要。1,000m2を超える地下街は中央管理室の設置必要。□設置階は、...
設備設計

エアコンの種類の分類をした。これで完璧だと思う。

■ルームエアコン□室内機台数:1台□冷暖切替□冷媒配管長:20m程度□高低差:15m程度□電源:単相100/200V、室内電源(コンセント接続) ■ルームエアコンマルチ□室内機台数:2~5台程度□冷暖切替□冷媒配管長:30m程度□高低差:1...
設備設計

衛生設備 実施設計の作成資料

この資料が足りない、これが考慮漏れだよ、などがあったら、コメントください 【施主要件整理資料】■機械共通□機器番号付与方針□配管材料・ダクト材料・保温材料選定書□アンカーボルト・ナットの材料選定書(施主確認は必要ないかも。EPS、サーバー室...
設備設計

電気温水器の選定計算書

日本イトミックのカタログ載ってる。(他のメーカーカタログにも載ってると思われる) エコキュート・電気給湯器のカタログ閲覧・請求|日本イトミック (itomic.co.jp) その他、電気温水器選ぶときには飲用なのかはチェックする必要ある。
設備設計

建築設備における浸水被害に関する実態調査報告書はいい資料!

建築設備における浸水被害に関する実態調査報告書(概要書)いやぁー。良い資料だなぁ。 下図の考え方は重要で、設計段階で見込んでおかないと、柱型の中の配管スペースが取れなくなっちゃう場合があるから注意が必要だったりする。
設備設計

耐火二層管については、PS内はすべて耐火二層管にする必要がある

耐火二層管については、PS内はすべて耐火二層管にする必要がある。(そうやって大臣認定とってるから)1mだけ耐火二層管だけとかはダメ!横引き枝管については、1m超えたら普通のVPとかにしてもOK。(なんかでもフィブロックとかで施工した方が楽な...
設備設計

東京消防庁の予防事務審査・検査基準って、PDF公開されてた。嬉しい!

予防事務審査・検査基準って、PDF公開されてるのね!!買って使ってました。必要な箇所だけ印刷して協議いけたりすると良い!あと、スキャンして、パワポで赤枠とか赤線とか引いてたの地味に大変だったし。
書籍

煙突と煙道の定義

煙突と煙道の定義がわかりにくいので、メモを書いておく。ちなみに、定義は各所で異なるので、注意が必要 一般用語としての定義(?)辞書的な意味 ・煙突:鉄板・煉瓦・コンクリートなどの空筒で、燃料の燃焼を助ける通風の役をし、また煤煙を空中に排出さ...
設備設計

地中熱の採熱方法の種類

地中熱の採熱方法の種類・ボアホール方式・基礎杭方式・水平埋設方式(杭基礎のときによく使う。べた基礎の時は基本的には使わない方が良いらしい)・地下水汲上方式(井戸・地下水が枯れたらどうするのか、バックアップ方法を検討が必要。)※地中熱が取れな...
Revit

Revit 自動エア抜き弁は配管とかも含めて1つのファミリにすると嬉しいかもしれない

自動エア抜き弁は、配管とかも含めて1つのファミリにすると嬉しいかもしれない。(ただし、凡例はシンプルにする)弁とかも一式って感じだから1つに纏めてしまって良さそう。
設備設計

排水に関する情報・資料はここ見ると良い。

東京都排水設備要綱(令和4年3月改訂)がここにある。東京都に建てる建物の場合、これに従う必要がある。各都道府県にも、同様の要綱があるっぽいから、それを必ず参照しておく。大量排水協議とかの法的な根拠とか、いろいろこっから参照できる。※ちなみに...
設備設計

アピステって会社のチラー便覧って冊子がめちゃくちゃわかりやすいし、ためになる

アピステって会社のチラー便覧って冊子がめちゃくちゃわかりやすいし、ためになる!!!最高!!!!
設備設計

受水槽の配管取り回しについて

株式会社ベンのカタログに非常にわかりやすい、受水槽の配管の取り回し例があった。最高!(これは定水位弁+水位電極+電磁弁+ボールタップの例)これに国交省の標準仕様図を組み合わせてみると非常にわかりやすい。
設備設計

排水横主管と排水横枝管の勾配について

排水横主管と排水横枝管の勾配について・横主管は、勾配について茶本に明記がある・横枝管は、勾配については茶本に明記無しただし、Web検索などすると、「排水横管」って表現で、勾配が表になってたりする。書籍の「給排水設備の実務の知識」では、排水横...